Efficacy
地域活性化貢献

SSDプロジェクトが供給する球磨杉・球磨桧関連商品は、熊本県を流れる日本三大急流:球磨川の流域を産地とし、球磨川の源流がある上球磨地区(熊本県球磨郡湯前町&水上村)が生産拠点です。その人口は両自治体を合わせても6千人足らずですが、年間約13万㎥の素材生産実績を誇り、林業が地域の基幹産業となっています。ちなみに高名な吉野林業が在する奈良県全県化の素材生産実績は約15万㎥/年ほどで、当地域が林業隆盛地であることをご理解いただけると思います。

この旺盛な素材生産に対して、現在、地域内で製材される割合はその半分にも満たず、過半が素材のまま地域外へ供給されています。地域内には製品換算で2万㎥/年超を製材する森林組合直営製材工場や健全経営を長年維持する第三セクターのプレカット工場がありますが、地場の製材所は年々減少の一途を辿り、総体的に地域木材産業は衰退傾向にあります。当該プロジェクトの取り組みを契機に地域内製材業を再興し、地域資源の有効活用による経済的循環を促進することで地域の活性化を目論見ます。

地域製材業再興のファクターに「付加価値製材品の生産及び供給」を基本に据え、全国的に供給実績の乏しい杉・桧のJAS機械等級区分構造用製材供給に取り組んでおります。今後2022年を目処に、現行地域内に一箇所のJAS認定工場を3工場に増やして供給実績を拡大し、明確な根拠に基づく品質の安定的供給を付加価値とした球磨材の全国的ブランド化を進める所存です。

SSDプロジェクトでは上記の安定的品質確保において、従来の乾燥法等をはじめとする製造手法の見直しから取り組んできました。現在までの到達点として「丸太状熱処理併用複合乾燥法を用いた芯去り製材技術」や「ドライングセット蒸気式乾燥法の運用スケジュール」を開発し、JAS製材品の安定的生産と現実的価格での提供に至っております。特に芯去り製材には節・干割れ抑制や平角材の高強度化等の効用があり、商品的価値のさらなる向上がなされております。

これらの付加価値を球磨杉・球磨桧の全国的ブランド化に繋げて、その成果を適正に山元及び地域に還元いたします。

>>丸太状熱処理併用複合乾燥法を用いた芯去り製材技術

 

樹木成長の早い九州南部地方に属する当地では人工林の高林齢化に伴い伐期を迎えた杉元玉の末口が40㎝を超えて成長し50上も稀ではありません。桧でも30㎝を超えます。これら大径材はかつて、梁桁材や無節化粧材等の付加価値材が採取可能なことから稼ぎ頭の部位でした。しかしながら、住宅環境の変化(本格和室の減少等)や梁桁材の外材や集成材への需要移行、さらには40上の大径材が現在主流の製材設備(自動式ツインソー製材機)や合板製材ライン載らないことなどを理由として、近年、売れなくなっている現実があります。当然、市場での相場価格は低迷し、近年の隣家収入激減の要因の一つとなっています。

当方開発の丸太熱処理の芯去り製材手法は、この需要薄の大径材を有効活用することが可能となります。大径材から複数以上採取される構造用製材は上記のJAS及び高意匠性能等が備わった付加価値材である上、適正な現実的価格を実現しており、市場でこれら優位性を発揮して成果を獲得することにより、大径部位相場価格を平均単価並みに上昇させて山元への直接還元を果たし、製造工程を地域内で賄うことで地場木材産業から地域経済の活性化に繋げることを目論見に掲げています。

この大径材問題及びその有効活用必須の状況は、現在、樹木成長の早い九州南部で表面化していますが、他地域でも進む人工林の高林齢化に伴い、いずれは全国的林業課題に発展する、と予測します。この問題に対する解の一つとして提示できることを望みます。

JAS機会等級区分材の安定供給や大径材活用技術に対して、ウッドデザイン賞2016(ソーシャルデザイン部門技術分野等)を受賞するなどの公的評価を得た上、2018年に当地域において林業成長産業化:地域創出モデル事業に選定されました。モデル事業においては100%再造林などの適切な森林管理を進める方針などと併せての採択です。

>>>SSD関連商品の公的評価

>>>林業成長産業化:地域創出モデル事業

今後ともニーズに即した商品開発やそれを合理的にする技術開発などを恒常的に取り組み、森林資源の付加価値活用による経済的循環にて産地への還元を図り、それを原資として森林整備を行う循環を促すことを目指します。これら一連の取り組みにて、過疎化懸念の拭えない当該地域の林業・木材産業分野で雇用を生み、将来の担い手を育成して新たな球磨林業の持続的循環とその発展による地域への貢献を果たします。

SSDプロジェクトは球磨林業の循環の継続的発展に関して、各種製材商品の開発、その根幹となる技術開発、サプライチェーンの構築とそのマネジメントなどの分野を担い、産地と消費地をつなぐことで球磨杉・球磨桧の全国的ブランド化を図り、その循環に対する強力なブースターとなる所存です。

190911